大津呂ダム 見学 その3


天端から下流を見下ろします。

ドキッとするほど素敵な陰影♪


一目見て閃く。
このシャープなくせに無駄なくグラマラスなコンクリート使いは
ニュージェック様の堤体デザインではないか♪

うっわー
綺麗だわー
話には聞いていたけど
ほんとに綺麗なダムだわー

天端でぴょんぴょん喜ぶ。


副ダムの手前、減勢工の中にしゃぱしゃぱ出ているのは河川維持流量ですね。
しかしこの造形美は素晴らしい。


下流にどう見ても上水道の施設だというものがありフェンスの区切りもややこしい。
説明板には減勢工までしか描かれていなかったので
このきゅっと窄まっている部分は河道整備で予算別だったのかと
色々想像してしまう。

この辺りから堤体を見上げたらコンクリーの色んな形が連なって綺麗だろうに。


右岸のアバットメントです。
掘削している部分は少ないですね。

大津呂ダムはクローラクレーンで作られたので
昔のダムでよくある両岸のクレーン跡などはありません。


天端からなんだろうと思っていたこの設備は水質観測装置でした。


水質検査するためのセンサーかサンプル取るための機材を
降下させるレールだったようです。


コンクリートの色が変わっているあたりがオリフィスゲートの越流高。
ここまで貯めていたけどガンガン補給しちゃったのでこの水位なんですね。
でもフィレットがまだ顔を出していないからまだ余裕はある。