奥里ダム 見学 その3


左岸の道路側にお水がばしゃばしゃ出ているゲートがあります。
多分、堤体で必要量のお水を取水した後の残りです。
水利権で確保している分以外は川に戻すのです。
かなりの水量です。


堤体左岸のこのあたり。
コンクリートのカーブと鉄柵にキュンと来ます。
本当に鉄とコンクリートの組み合わせに弱い。


堤体の横はしっかりとフェンスで仕切られています。
ここにも注意書きがあります。


立入禁止です。

上流の堆砂
階段
綺麗なお水

歩いて渡れそうだという錯覚を起こす人がいるのでしょうか
釣り人でしょうか
キャンパーでしょうか

1999年の玄倉川の事故の記憶はもう人々の中から薄れているのでしょうか

山の天気を知らない人が
地域の雨の特性を知らない人が
遭遇する事故

こんな事故が無いことをいつも願っています。

注意書きをしんみりと読んだ後にその後ろにある看板に目が行きました。


奥里取水ダム!!

やはりこのアーチっぷりは奥里だったのかっ。
か、型式も書いてある。
定半径アーチ式?
変半径アーチ式は知ってるけど?
定半径って聞いたことないよ。


左岸から見た堤体。

重力式アーチ…
違うよね
これはアーチだよね。

奥里はアーチダムだと思う…。