奥里ダム 見学 その2

水圧鉄管の横を過ぎ、更に上流を目指して進みます。
県道はずっと川の横を走っていますから見落とすことはないと
安心しつつも慎重に。


しばらく進むと川になにやら現れました。

堆砂が凄いなー
砂防ダムっぽい形やけど
本流に砂防ダムなんて変やし…
これ…

え・・

あ!
アーチ型やっ!

愛車急停止。

すぐにカメラをつかんで降りました。


   これが奥里ダムかあっ!

うわなにこれ薄っ
重力式アーチっちゅーよりもろアーチやん
つーかその越流部
全面越流のアーチやん
これ越流したら大瀑布
砂防ダムとおなじデザインやし
でも絶対砂防ダムと違う
砂防ダムにこんなに設備ついてない
水通しっぽいけど越流部の形違うもん
減勢どうすんのかな
なんか斜めに両岸から延びてる
洗堀防止の物ってのはわかるけど
何て呼んだらいいのか解らへん
あ、ダム穴(←洗堀でできた穴)みっけ
中央にたまってる水ってどこから?
あ、土砂吐から水出てる
水めちゃくちゃ綺麗♪
これだけ透明なエメラルドないやんなぁ
下流側ウイングっていうんかこの構造
いやウイング型やないしなんていうたらいいんやろ
堤体に苔が草がええ感じや
あ、下流側に水でてるやんか
この水凄い量やけど何の水?
うわなんか監視所というよりただの小屋
この小屋が又ええ味だしてる♪
鉄柵の曲線がたまらん

現場で見た瞬間からこの位の独り言が口から飛び出していました。

ちなみにまだこの時点ではこれが奥里ダムかどうかの確認は取れていません。


全面越流ですよ全面越流っ!!
宮崎県の宮の元ダム(国内で一番ちっこいアーチ)にそっくり。


この部分をなんといっていいのかわかりません。
下流側に重力式部分ありという事で重力式アーチなんでしょうか。

いやでもこれだけって体積少なすぎるよ。
効果的と言えばそれまでだけど
他の重力式アーチと全然違うよ〜。


越流部からの水がここに落ちるんだという事を語ってくれる洗堀の跡。
減勢池が無いわけで・・・
河床洗掘防止工とでも呼ぶしかないのかな


土砂吐ゲートです。
なんか挟んでいるらしくお水がサラサラでています。


監視所なのかゲート操作室なのか宿泊施設なのか
とにかく可愛い小屋です。