柿原水源地第二貯水池堰堤 見学 その4


メインの道に戻って左岸天端へ。


辿り着きました。
右岸左岸を何往復もしていますが距離が短いので
舗装路でないとはいえそんなに時間はかかりません。
浦山ダムのフーチングを移動するよりはるかに楽。


左岸からは目の前に取水塔が見えます。
ラッパ管が見えています。
立ヶ畑ダムのような流塵除けの笠はついていないタイプです。

ちなみに写真がゆがんでいるのではなく
堤体に少し寄り添うように斜めに立っているんです。
天辺の丸い部分が水平の基準。


更に取水塔に近づきました。
廃堰堤ですから。
取水に関わるものは全部取っ払われているはず。


ラッパ管に水がたまって居るのが見えました。
このルートは全部もう止められているんですね。


昔はハンドルが並んでいたであろう取水塔の天辺には現在はこのようにハンドルの軸だけでした。
しかし塔のてっぺんで全方向視界が開けていて
しかも手すりがこういうデザインって・・・

相俣ダムじゃないけれど妄想炸裂します。
ああああ、素敵だなぁ。


そして袖天端から水通し部を見下ろしたところ。
うん。
砂防堰堤。
全然砂がたまって居なくて仕事は貯水ダムだったせいで違和感あるけど。


下流を見下ろすとこんな感じです。
角角したコンクリートが凄い色気。

この造形でうはうはになる人は
大井ダムの左岸下流や一ッ瀬ダムの下流でうはうはになる人。