本河内高部ダム 見学 その2
まずは新しく造られた重力式の堤体の上に移動してダム湖を眺めます。
ここだけ見たら真新しいダムだなぁと言う印象。
本河内低部ダムの左岸を走っていたバイパス道路はダム湖上流端付近でダム湖を横断して
右岸にあるトンネルに入りここに出てきてまた左岸に戻ります。
ダムも用地取得が大変
道路も同じ。
新設堤体の天端です。
ここもこれだけを見ると真新しいダムだなぁという印象ですが
下流にあるのは盛土と公園。
不思議な感じにとらわれます。
盛土と公園の方に移動します。
かなりの面積です。広いです。
そして忽然とこんなものが現れる。
給水塔でした。
元々の位置から移動させていません。
なのでもともとこの場所はダム湖の一番深い部分であった事が想像できます。
取水塔とダムの位置関係がピンとこない方には
拙文「小森江の廃貯水池」の写真をご覧ください。
取水塔も残っているし抜水されたアースダムの構造が分かりやすいです。