令和4年春 天竜川 その2


今回はちゃんと撮っておかねばとここで一度停車。
R152とR473の供用区間から県道360に分岐する所。
ここから少し県道360を進むと…。


お約束の月まで3km看板です。
お空の月までは約38万4400km。


天竜川に沿って走っていくと秋葉第一発電所の入口に到着。
でもここから先は関係者以外立ち入り禁止なのでプレートだけ撮影。

またまたカッコいい書。

両角総裁の書と全然違う。
どなたの書なのか気になる気になる。


秋葉第二発電所の字とお揃い。
うわー…
字の配置がほんとにいいなぁ…
こういう配置でバランス良く書けるのは書を長年嗜んでいる人じゃないと無理ー。


そして左岸のアバットにはこのペイントです。


20年前の写真。
20年前はでんぱつロゴだったんです。


左岸の駐車場が満車。
桜を見に来る車がひっきりなしに訪れ
ダム周辺に家族連れがいっぱい。
大人気、秋葉ダム。


このあと水窪に行くかどうか思案していたので秋葉は急ぎ足。
秋葉に来たらマストで行かねばならない下流の吊り橋もあきらめて天端を移動。


天端を渡って右岸側の取水口へ。
網場がとにかく長い。


秋葉ダムの水は第一、第二、第三の発電所へ送られるのですが
左岸側のこの長い長い15門の取水口から取り込まれた水は
横の山をトンネルで抜けて第一発電所と
堤体直下の第三発電所の両方に向かうのです。


取水口が長ーいので除塵機も長ーい距離を移動しなくてはならないです。


堤体の左岸側、トンネルの中の分岐から秋葉ダムの天端にやってくるこのルートは
初めて秋葉ダムに行く時にはぜひ通ってほしいルートです。


トンネルを出たらいきなりこのゲートピアなので。


水窪行くかなーどうしようかなー。
佐久間に到着して時間配分考えよう。


つり橋はあきらめていますが桜と堤体はそれなりに撮っておきたいので
右岸側をうろついています。左岸側は桜並木で人がいっぱい。


ゲートピアには堤体諸元のプレートです。


発電所構内のお庭がとても綺麗で白い桜も素敵でいいなぁ♪
と、見ていたら気になるものが目に入りました。


向きを変えて気になるものにターゲット。


この石碑が気になるのです。


真正面から取れないのでズームして撮った写真をいじって字が読めるように変形しました。

「ダム再開発の先駆け」の碑でした!

秋葉ダムは竣工当初、第一発電所と第二発電所を左右に構えていましたが
堤体の落差を利用して第三発電所も建設されたのです。

既設堤体に穴をあけて発電所新設。
平成の初めにもうこんな事例があったという。
さすが、でんぱつ様♪
素敵だなぁ♪