藤原千方伝承地めぐり その4


更にどんどん奥へ進んでいきます。


「まむしにこんにちは」


ようやくゴールが見えてきました。


どーん!!と説明板です。


甌穴日本一 の文字が光っていますが
やっぱり名前がインパクト強過ぎて…。

この渓谷の名前は伊賀市高尾地区の逆柳峡なんですね。

この甌穴は
「千方が打ち取った敵の首を投げ込んだといわれている井戸です」
と、井戸扱い。

そして甌穴を削って作り上げた石をここから持ち出すと
千方将軍が怒って雨を降らせるという独特な雨乞いが行われていたようです。

想像力が凄い。


甌穴を作り上げた石は12個もあってその内の一つは
近くの萬松寺というお寺にお祀りされているそうです。
まん丸になっていて卵石と呼ばれているそうです。


この甌穴のどういう点が日本一なのかなと思う人もいると思います。
日本一の甌穴にしては知名度が低いのではないかと。

日本各地に大きな甌穴は数あれど
こんなに直径に対して深さが凄い甌穴というのは非常に珍しいのだそうです。
まだ成長している途中だし。


この甌穴には普段、流れてくる土砂や落ち葉が詰まっているのですが
地元の千方伝承会の皆様が開催してくださっている「逆柳の甌穴まつり」では
川の流れを締め切って浚渫して甌穴の中をすっかり空にして
中に降りることができる観察会もあるそうです。

COVID-19で色々なイベントが中止になっているので
再開が待ち遠しいです。

地質に興味のある人なら是非とも体験したいイベントだと思います。


その甌穴から取り出された卵石が奉納されているお寺、萬松寺。
階段がこのとおりなかなかハード。


階段を上って行くと最初に目についたのは地面にあったこの丸い石。
直径30cmくらいで楕円形。

これかな??


周囲を見てみると他にも丸い石があります。
どれだろうかとうろついていると…。


厳重に守られている石を発見しました。


チェーンに南京錠。

…。
盗難防止対策。

雰囲気的にこれが卵石ではないかと思いました。

◆ ◆


次にやってきたのは藤原千方の首塚ではと伝えられている
五輪塔のあるお寺、天照寺です。


説明板もありますが
太平記に記されていたように村上天皇の治世ではなく
かなり後に建立されたもののようです。


墓所の一番高い所まで登ってきました。
この石造五輪塔が藤原千方の首塚ではないかと言われているものだそうです。

“正平十七年”の文字があるということですが
周囲をくるくる回りましたがどこに記してあるのか判りませんでした。
西暦でいうと1362年になりまして南北朝時代真っ只中。
村上天皇の治世から離れ過ぎ。

360年も経ってから首塚が建立されるとか
なにかあったに違いない。
洪水とか旱魃とか。

◆ ◆


最後にやってきたのは赤岩尾神社です。
神社に続く道から見下ろすとダム湖が見えました。


比奈知ダムのひなち湖です。

ダム湖の名前ってこういうシンプルで覚えやすいのが好きです。
もしくは短くてかっこいいのとか。

日吉ダムの天若湖
一庫ダムの知明湖
高山ダムの月ヶ瀬湖
比奈知ダムのひなち湖
みんな現場に縁の地名からなんですが覚えやすくて素敵。
ただ、ダム湖の方が有名でダム名を覚えてもらえなくなることも地元でよくあることです。

高山ダムなんてダムに興味のない奈良市の人は
月ヶ瀬ダムって呼んでいてそれで通じていますし。


山肌を這うように付けられた参道を進んでいくと手水鉢が出現。
ここが赤岩尾神社です。


こちらが御神体です。
迫力満点の柱状節理。


節理が好きな人には大喜びされそうなビューです。


御神体の節理から更にに300mほど進んでいくと
行き止まりにあるのが風穴です。
鳥居が目印。

涼しい風が吹きあがって来ていました。
ライトで中を照らすとお約束の蝙蝠がぱたぱた吃驚していました。

千方窟の風穴からここまでが繋がっていて
ここを通って逃げることが出来たというストーリーには
風穴の大きさを見る限り信じられないな〜という印象ですが
昔はもっと大きかったのかもですし。


というのは周辺を見れば分かりますが巨石柱状節理ならではの
こういう風景があるからです。
発達した節理が折れて散らばっているのです。

綺麗に成形したように見える柱状節理が
岩屋を作っていた部材に見えて素敵な伝説が生まれる
きっかけになったんだろうな〜と思います。


伊賀市のあちこちで見られる幟。
伊賀忍者回廊のマーク。
これは「忍」の文字だそうです。

伊賀忍者回廊

伊賀市では伊賀忍者ゆかりの神社仏閣29か所で
このマークの入った御朱印帳で御朱印を集めることができます。
面白そう♪


赤岩尾神社の参道の横で防護ネットが張り巡らされた節理がありました。

巨石柱状節理 甌穴 藤原千方伝説

金鬼 水鬼 風鬼 隠形鬼

川上ダムが試験湛水を終えて竣工したら
これらの周辺地域の観光の拠点としても活躍してほしいです。

ということで
川上ダムの周辺で有名な藤原千方の伝承が残る場所を
うろうろしてきたレポートでした。