山の田ダム 見学 その1

2021/4/1 更新


菰田ダムから急いで移動してきました山の田ダムです。
石碑の文字の墨入れが金泥なのはなんでなのかなという疑問でここでも。
これは佐世保市水道百周年記念之碑です。
平成19年9月吉日とも書いてありました。


碑文がこちらです。
「佐世保市の水道は明治40年9月、旧海軍の施設から分水を受け、
全国で10番目に水道管による給水を開始しました。」

その後、給水対象の増加に伴い、8回も拡張工事を行い現在に
至っているそうです。


堤体を見るとどうにもならない逆光でした。
しかしお陽さまが沈んだらもう真っ暗けになりますから
とにかく撮らねば。


一番見たいのはここ。
貯水池側の石張りと天端に続く勾配。
でもフレアひどすぎ。


天端幅がしっかり広めに作ってあることと下流面勾配の確認も重要。


貯水池の水位はこのくらいでした。
ちょっと少なめ。


天端から下流を見ると新しい建物と並んで緩速濾過池と思しきものも見えています。


逆光でフレアひどい写真。
しくしくしながらそれでも必死で撮る。
暗くなったらおしまい。


敷地の端の古い緩速濾過池をズーム。
ここ、なんでこんなにたくさん緩速濾過池あるんだろうか。


天端の幅はかなり広めに造られています。


貯水池側にひょろりんと立っているのは
堤体の挙動を観測する自動変位観測機です。


下流側の法面にもひょろりん。


天端の中ほどを過ぎ、かなり左岸によった辺りで説明板を発見しました。


佐世保市民で知らない者は一人もいない水源地!!

吉村長策技師の設計です。
愛され水源地間違いなし。