矢作ダム 見学 その4

管理所玄関に向かい、ためらわずにインターホンを押す。

ダムカード配布が始まってからホントに敷居が低くなりました。
とりあえず「ダムカードください」でスタートできる幸せ。

出てきてくださったおねぇさんにダムカードを頂きつつ
本日イベントでご一緒する所長様に御挨拶させて頂けないか御相談。

矢作ダムについて必要最低限の知識は知っておかねばならないとちょっと焦っていました。
wDN-Nagoyaでダムクイズ担当でクイズを作っていたのですが
そこに矢作ダムが登場するのに気の利いたエピソードの一つも入手しておかねば
MCとして努力不足といわれそうな気がして一人で焦ってました。

お忙しい中、所長様にご挨拶をさせて頂き
矢作ダムの概要説明を頂く。


管理所内で掲示してあった洪水調節計画図です。

矢作ダムは下流にいくつも中部電力様の水力発電所とダム達が控えています。
中小洪水で、発電放流で対応できる範囲であればゲート放流は行わなくても大丈夫。


矢作ダムの副ダムの横に中電レッドの扉体を備えた矢作第一発電所。
94t/sまでは発電放流で対応できます。

そして発電放流の能力を越えたら
発電放流にプラスしてコンジットゲートから流入量=放流量で放流開始。
そして流入量が800t/sに到達したらそこからは一定率一定量放流方式に移行して
最大放流量1300t/sでピークカットするという本則操作です。


朝の一番忙しい時なのに所長様の計らいで
堤体直下まで連れて行ってもらう事になりました。
ホントにいきなりご迷惑かけてばかりで申し訳ありません。
短い脚でさらに迷惑をおかけしないよう大急ぎで監査廊移動。


途中で見せて頂いたプラムラインです。
ピーンと張ったピアノ線を綺麗に撮るのがいつも難しい。
3枚とってまともなのがこの一枚。
どれだけ写真下手だ自分。


矢作ダムは森湖イベントなどでも見学者の多いダムです。
見学される方に分かりやすいイラストもこのように。


アーチダムの壁の厚さを説明してくださっているボード。
薄いなー。


監査廊を移動して直下に到着しました。


フーチングを見上げるとこんな感じ。
管理所が遠いです。


自画自賛ですが放物線アーチが“腰が引けてる”感が撮れたように思う写真。

ドームアーチは下流側にがばぁっ!!とオーバーハングしている感が強いですが
放物線アーチは上流側に堤体が引っ張られたように見えるので。

まぁ、こちらはダムの背面ですから“腰が引けてる”というよりは
“思いっきり仰け反っていない”といいあらわすのが正しいかもしれませんが
そもそもそんな言い回しに正答も何もない。

「ダムクイズでアーチダムのゲート部分アップの写真を3枚並べて
矢作ダムはどれでしょうってクイズを作っているんです。
とりあえずゲートの色と数で似たダムを探したんですが
ブルーのゲートって意外と少なくて天ケ瀬ダムと青蓮寺ダムで並べてみました」

と所長様にお話しした所

「矢作はゲートハウスがありませんからそれで分かりますね」

と一発で見分けるコツを教えて頂きました。

さすが職場。


クレストゲート、非常用洪水吐を見上げます。

竣工してからこのゲートを開けたのは試験湛水を除いて一度しかありません。
発電放流もできる矢作ダムが但し書き操作を行うに至った災害。

平成12年 東海豪雨

名古屋気象台で時間雨量93mmというとてつもない雨をもたらした豪雨災害です。

この時のニュース映像は記憶の中で鮮明に残っています。
名古屋が水害で大変なことになったと
天白区での浸水被害の様子が映像で出ていました。

名古屋の土地勘も何もない自分が“天白区”という地名を知ったのがこの水害でした。
なので今でも天白区と聞くと東海豪雨の時に大変だったところだと脳内変換されます。

東海豪雨は矢作ダムのある上流部では恵南豪雨と呼ばれています。
詳しいデータは矢作ダムホームページ内の恵南豪雨災害のページで見ることができます。

矢作ダムはこの豪雨災害の時に洪水調節を頑張りました。
しかし押し寄せる水は既往最大を超え
やむなく但し書き操作に移行。
クレストゲートを開けました。


既往最大の降雨。

この単語は近年、耳にすることが多くなりました。
100年に一回の洪水に、200年に一回の洪水に対応する治水計画を鼻で笑う人がいますが
ここは災害大国日本であるという事を整備されたインフラで守られている生活で
忘れてしまってはいないでしょうか。

水害の記憶は後世に残さなくてはなりません。

夏にはダム巡りバスツアーも開催されている矢作ダムですが
見学に行ったらこの恵南豪雨についてもお話を聞いてきてほしいなと思った矢作ダム見学でした。

お忙しい中お時間撮ってくださった所長様はじめ管理所の皆様にお礼申し上げます。
ありがとうございました。

 

おまけ

これだけでクイズになる


これだけ見て
「国土交通省矢作ダム」と読めたら凄いよ