上野ダム 見学 その3


右岸から天端を見通したところです。
かくっと曲がっているので見通せるのはELCMで造られた脇ダム部分。

南相木のようにお洒落でビジュアル重視になってません。
事務机のような無駄のなさ。


管理所横に行った時に野イチゴが実をつけていて
これと一緒に撮ったら可愛くなるかしら〜と頑張ったけど失敗した写真。
うう。
下手な小細工しようというのが間違いだったか。


下手な小細工しなくても上野ダム、見下ろせばかっこいいポイント山盛りです。
左岸側と右岸側の二つの堤体の間にあるこの地山。
スラストブロックみたいでカッコいい。
この地山をはさんで右岸側の脇ダムがELCM
左岸側の主ダムがRCDで作られているのです。

よく見たら監査廊からこの場所に出る通路がちゃんとあるようだ
うぁーー
ここでお弁当食べたいなー
コンクリート愛でながらお弁当食べるのにうってつけの場所だよぅぅ


クレストゲートの上からの見下ろし。
河川維持流量が流れて補給されています。
減勢工は出口がきゅきゅっと絞られていますね。


巻上機も天端にちょんと設置。
屋根もないし部屋もない。
どこまでもシンプル。


最近のダムなので発電用ダムでも“余水吐ゲート”でなく
“洪水吐ゲート”の表記なんですね。


左岸に到着。
こちらにはダム湖名の奥神流湖の碑と石の椅子があって
天端を渡ってきた人が休めるようにして下さってます。


右岸から見通したところ。
今見えているのはRCDで作られた主堤体の天端。


左岸からみるとこんな感じです。
ああ、白いコンクリートがいですね。
質実剛健な感じでいいですね。


遊び無し
隙無し
技術の固まり
考え抜いて作られたこの形状

このエリアにお越しになったら美しい南相木ばかりでなく
カッコいい上野ダムもぜひぜひ見てほしいと思います。

上野かっこいいよーっ!!!