内の倉ダム 見学 その1

2012/1/10 更新

2011年の夏休み。
山々では紅葉が始まる10月の末。
どう考えても秋休み。

やっと順番が回ってきてもらえた夏休み
山口にも行きたい
九州にも行きたい
と、いろいろ悩んだのですが
気合い一発、新潟県にやってきました。

今までダムめぐりをしてきて一番、北のダムはでんぱつ様の只見ダムです。

新潟に行ったら必ず見ておかなくてはならない大河津分水。
初日は気温10度以下の強風吹きすさぶ中、大河津分水を見学しました。

初日に風邪をひくわけにいかないので新潟市内のビジネスホテル泊。
車中泊で可能な気温ではありましたが先を考え、慎重に。


早朝にホテルを出てやってきました。
内の倉ダムへの道。


ここでいきなり「内の倉ダム」の看板が出たので
どこだ?行き過ぎたのか??
と、あたりを見回しましたが田園風景が広がるばかり。


少し進むと標識が出ました。
まだここから2kmありました。
あわて過ぎにもほどがある。

ゆっくり車を進めていくと・・


到着しました。
内の倉ダムです。

今回はホロー内部を見学させていただきたいので
事前に見学申請しています。

内の倉ダムは日本で最後に竣工した中空重力式ダムです。
井川ダムに始まった日本の中空重力式ダムの歴史。
技術の集大成がこの内の倉ダムに詰まっているんです。

ということで
もう、うきうきわくわくが止まらない状態で朝っぱらから堤体周辺見学開始。


道路から入ってすぐの所にあるこのコンクリートの段。

一目見てわかりました。
これは下流面密閉ウェブ一枚型ホローグラビティダムの模型です。

うわわわわ!!
う、うれしいっ
コンクリートで忠実に再現されているっ
素晴らしい
ホロー内では大きすぎて中々イメージできないけど
この模型は凄くよくできててHGを学ぶのに最適だっ♪
なんて素敵なものをおいてくださっているんだろぅ♪
新潟県さんありがとう♪


ダイヤモンドヘッド側(上流側)から見たところ。
めちゃくちゃ良くわかる!!
完璧だ。
しかもコンクリートだ。


この模型は、内の倉ダムの中空部の10分
の1の模型です。この様な型式のダムを
、中空重力ダムといいます。中空重力ダ
ムは、上流側にダイヤモンドヘッドと呼
ばれる水を止める壁を作ることによって、
重力ダムの内部に、空洞を設けてダムに働
く揚圧力を少なくさせるとともに上流側
の水の重さを利用して本体のコンクリート
量を節約しています。

ちょっと文字が読みにくいところはあるけれど
中空重力式のポイントがばっちり抑えられています。

上流側のダイヤモンドヘッド
揚圧力を下げる効果
上流面勾配は下流面より緩くして水の重さで堤体を安定させる

勉強する環境が整っているって素敵♪


上流側から見た模型。


下流側から見た模型。

いいないいな
やっぱり模型といえどコンクリートできっちり作られているところがいいです。
新中野ダムのダム模型たちもコンクリートで忠実に作られていたし
三保ダムの模型もきっちり作られていた。
屋外仕様のコンクリートダム模型最高。