十勝ダム 見学 その2

「カッコいいですねぇ」
「はいー」
「このゲートすごくいいなぁ♪」
「めっちゃ気にいってません?」
「このアームのごつさがすごくイイですね。カッコいいですよ」

ご一緒してくださっていた方(プロのエンジニアの方)が
私以上にこの非常用洪水吐のラジアルゲートに夢中になっておられました。


と、プロの方がニコニコになってしまうカッコいいラジアルゲートのスペックはこちら。
IHI御謹製でした。
わはは。扉体重量140tもあるよっ。
やっぱりIHI様の扉体は違うねっ♪


下流をみると水圧鉄管と建屋がありました。

「発電所ですね」
「北海道電力さんの十勝発電所ですね」


ダム湖側をみると到着した右岸側ではなく
左岸側にも取水塔のようなものがありました。
変わった構造です。
なんだろう??


非常用洪水吐の呑口の壁。
この角度とか長さとか
水理模型実験で凄く苦労して決めるのだという話を
徳山ダムで聞いたことを思い出す。


直下は綺麗な広場が作られています。
そして広場と堤体の間に立派な壁のように大きく育った木が。

ん・・左岸側にも水路みたいなものがある
非常用洪水吐と別のルートで何があるんだろう

左岸側に何かと謎設備が目につく十勝ダム。


天端をとことこ渡ります。
インクラインが見えました。

「あそこまで水位上がったんですねぇ」
「相当高いですね」

白っぽい汚れは洪水痕跡。
丁度インクラインの途中に繋船設備のフロートがあるから分かりやすい。


近くまでやってきたので謎設備をじっと見る。


管理橋が長いな〜
かなり水深の深い所に建てられてるな〜
でも発電用の取水塔はちゃんと右岸側にあったしな〜
それに発電用にしちゃ深い所にしかスクリーンがなくて変だな〜
制水ゲート見たいな扉体見えてるから
水の取り込みはあるんだろうけどなんなんだろ


右岸の十勝発電所の取水塔と違いすぎる。