小阪部川ダム 見学 その2
重厚なコンクリートの色。
やる気満々のクレストゲート。
狭い谷にそびえ立つキリリと引き締まったデザイン。
男前や〜♪
堤体が見えたのでそれまで慎重に進んでいたのに
急いで車を進めます。
堤体の近くに小さな展望公園のようなものが作られていたのでそこに停車。
その公園は道路より高い所にあったので登ってみましたが
展望が悪かったのでとっとと降りて堤体にいそいそ近づきます。
右岸から見たところです。
小阪部川ダムは最近ゲートの改修工事が行われました。
新しいゲートとコンクリートが年季の入った堤体から浮いています。
元々あった堤体導流壁にくっついている部分は色が違うだけのように滑らかですが
ゲートピアは乗っかっている部分がちょっとはみ出しています。
ゲートのサイズも変わったのでしょうか。
堤体左岸の下流側には中国電力の発電所の建屋があります。
左岸の堤体外部に付けられている階段は殆ど一直線です。
フーチング部分がほとんどありません。
草に覆われてしまっているだけなのか
もともと無駄なくピタッと堤体が収まっているのか
何にせよ引き締まった堤体です。