三成ダム 見学 その3


天端には入る事ができません。
左岸からも見たいのに。
管理所は天端の向こうにあるようでお願いに上がる事もできません。
複雑な造りだし資料がとっても欲しいのです。
せめてここにインターホンが在ったらなぁ。
パンフレットがとても欲しいです。

やっぱり事前に見学許可を取っていないと不利ですね。


滑り台のような排砂ゲート。
とにかくごついです。
でっかい岩でも流せるぞというぐらいの迫力。


下流側はコンクリートで河床を固めてある様子がうっすらとみえています。
がちがちに固めた減勢工は無いようです。


堤体の左右の排砂ゲートがどっしりした造りになっていて
間に挟まれたコンクリートの薄い部分との対比が凄いです。
でも間の部分だって瀟洒な感じではありません。
そこそこの分厚さを感じさせる肉厚デザイン。
重力式アーチとアーチ式の中間の感じです。

クレスト放流しているところを想像していると、ふとこれとよく似たダムの写真を
見た記憶があるのを思い出しました。

・・・・・・こんなダム実際には見たこと無いのに
一体どこのダムだったかな?
なんかLIVE映像があったような・・・・・・・

すだれ放流!
鳴子ダム!!

放流の美しさでは日本有数の宮城県の鳴子ダム。
ゴールデンウィークの時期に行う観光放流は物凄く綺麗で
webでLIVE映像を配信しています。
鳴子ダムは堤高94.5mのハイダムで、技術陣を含め全て純国産の国内初アーチダムとして有名です。
一度は見てみたい鳴子ダムのすだれ放流。
その放流映像が頭の中でぴったり三成ダムに重なりました。


この三成ダムは堤高がそんなにありませんがこの形は鳴子ダムに通じるものがあります。
アーチ式ダムとして有名な黒部第四ダムや温井ダムのようなスタイルではないけれど
重力式アーチと見分けが難しいほどどっしりしているけれど
これが古典スタイルなのかも♪

堤体の基礎部分より天端の方がオーバーハングしているドーム式アーチと比べたら
この形式は明らかに重力式に近いです。