真名川ダム 見学 その2
とにかくかっこいいアーチ堤体。
非常用洪水吐きはグレーのテンターゲート4門。
常用洪水吐きはちょっとこの距離では判りません。
堤体に近づくべく、急いでワインディングを進みます。
トンネルをもうひとつ抜けると堤体の少し上流に出てきます。
駐車場の車を停めて通ってきたトンネルを見ると
トンネルの上に堤体建設時のクレーン橋脚跡が!
堤体上流面はこんな感じでなかなかすっきりしています。
日の当り方もありますが下流側のあの色合いを考えると意外なほど白いですね。
非常用洪水吐きの下にゲートらしきものが...3ヶ所?
どうやら下流面から木に隠れて見えなかったところにもうひとつ放流設備が隠れている様子。
ダム周辺にはいくつも説明板があります。
真名川ダムは国土交通省の管轄、直轄ダムです♪
つまり主目的は治水ですね。