小匠ダム 見学 その4


堤頂にある巻上機の間にある建物。


ここに何か書いてあるんですが。

とりあえず今回は和歌山県に許可をいただいていますので
後ほど、天端に向かおうと思います。


堤体左岸にはこんな階段がありました。
ここは別に立入禁止でも何でもないので
足元の落ち葉に気をつけてゆっくり下っていきます。


そして降りたスペースから堤体にお近づきに。
ごっついぶっとい導流壁がいいですね。
しかも苔むして蔦まで生えていてカモフラージュ完璧


ここまで来たら非常用洪水吐らしきこの部分もよく見えます。
上から水が来た時に、下にあるゲートに負荷がかからないように庇のように張り出している事や
上流側より下流側の方が口径が広くなっている事から考えても
クレスト非常用洪水吐と呼んでいいと思い・・・ます。


この高さから堤体に通る隧道の方を見上げるとこんな感じ。
隧道が堤体の高さで言うと真ん中あたりを通っているのがわかりやすいかと思います。


隧道の方から見下ろしたところ。
手前にある水路は上流側のスルースゲートから繋がっている水路でしょう。
今はお水が流れていませんね。


そしてその水路は川の横をずーっとこんな風に下流に伸びているのです。

雰囲気から考えて灌漑用水路かと思いました。