加茂市水道貯水池 見学 その2


貯水池2号からてくてく戻ってきまして次に向かうのは貯水池1号です。


バックウォーター付近から貯水池をくるっとまわれる道が
付いているようだったので左岸側を進むことにしました。


紅葉の時期だったのにこの雨のせいで残念無念。
落ち着いてカメラを構えられないくらいの降りでした。


貯水池の真ん中付近までやってきて堤体が見え始めました。


貯水池1号の堤体です。


右岸側はフィルダムです。
でも設計図を見ていないのでアースフィルかロックフィルか
判別が困難です。

ロックフィルダムはリップラップがあるから判別が容易と思われるかもしれませんが
フィルダムの分類は堤体材料の半分以上がロック材を使用しているかどうかでもあるので
芝張りのロックフィルという事例もありますしリップラップの有無だけで判別はできません。

しかもこの加茂市水道貯水池は河川管理施設等構造令の前に竣工しているダムですので
余計に設計図を見ないと判別なんて困難です。


越流部は重力式ダムです。


無事に貯水池を堤体込みで一周できることが確認できてうれしいです。
ここで行き止まりだったら引き返すのはちょっと気持ちがへこむ。


そんなに越流水深はないはずなのにかなり水が暴れています。


横から見ると中々の瀑布状態ですが水量の割に暴れが大きい。


貯水池2号と同じくパラペット高欄に柵が追加されていました。


越流部を上から見たところです。
草が…越流面からエプロン全体に草が固まりで生えています。
水大暴れの原因はこれのようでした。


減勢地は小さいで頭か綺麗に水を受け止めて
波を殺しているのでお役目ばっちり果たしています。