加茂市水道貯水池 見学 その1

2022/6/21 更新


新潟県の加茂市に来ています。

ダムマイスター(専門家)の尾山様が定期的に開催される
オンライン会合で御挨拶させて頂いた新潟県在住のMD@どぼく様より
ここ、加茂市に素敵なダムがあるという情報を教えて頂き
小雨が降る中やってきました。

加茂市営市民バスの停留所には水源地の文字。


この場所には加茂市の水道用貯水池が
ふたつ連続して造られているという情報でしたので
まず、上流を目指します。


初めに出てきた貯水池の横には公園があり、駐車場も整備されていたので
そこに駐車して傘をさしながら奥へ進んでいきます。


しっかり轍がありますし幅も十分ですが
わざわざ車で入らないでという注意書きもあるし
地図で見る限り、そんなに距離があるわけでもないので
てくてく徒歩で進みます。


1.5km足らずの距離でしたので30分かからず到着です。


色々謂れがある石碑などがないか周囲を探しましが見つからず
こちらの石塔が祀られていましたが祭神などは分からずじまいでした。

この場所には昭和44年8月に出水があり貯水池に大量の土砂が入る
という災害もあったそうですのでこの石塔も被災している事も考えられます。

御神体が入る部分は市販のコンクリート製品が改造されたものでしたし
個人で管理されているものなのかもしれません。


加茂市水道貯水池2号です。

雨続きだったために中々の水量がクレスト越流していました。


クマに注意と魚釣り禁止の看板はありました。
県立自然公園であるようで
対岸に道が続いています。


天端はこのくらいの幅で自由に入ることができました。
高欄が現在の規格では明らかに低いため
鉄パイプとロープできちんと安全策がとられていました。


堤高は23.0m、堤頂長は55.0mというスペックです。


取水塔は半円柱で特徴はありません。
立入禁止が一生懸命、封鎖してますっ!
という感じが良く伝わってきました。


中央のゲート部分だけ高欄はパラペット構造になっていて
天端も少し高く造られて段ができています。


貯水池側から見てみます。
雨が激しくて全然綺麗に撮れない…。


越流部のアップです。
ここ数字雨が続いているのでちょっと多めに越流している感じかと思われます。