大谷石地下採掘場跡 その2


バス停から500m程歩いて到着しました。
大谷資料館です。
古いボンネットトラックがいい味出しています。


オープンスペースのテーブルもベンチも大谷石。
石の国にきた♪


資料館に入ります。
切りだしに使った様々な道具、機械が展示されています。
非鉄金属鉱山などで良くみられるドリル系はありません。
切りだすのこぎり、カッター系がメインです。


大谷石を使った建物の写真等も展示されています。


そして切りだし工法の説明。
非鉄金属鉱山の工法と全然違う。
露天掘りと平場掘り垣根掘りなどの様々な工法。
地下にある場合は竪坑を掘ってそこから切り拡げていますが
シュリンケージ工法などと全然違うので面白い。


そしてここからどきどきわくわくの地下空間に入ります。
地下神殿とよく言われる大空間が資料館の地下にあるのです。


ひんやりした空気の地下に一人で滑らないように転ばないように降りていきます。


おおおおおお。
凄い雰囲気出てきたー。


壁の電灯も雰囲気出すのに一役買ってます。