月ヶ瀬梅渓

2017/4/21 更新

奈良県には有名な梅林が何箇所かあるのですが
有名なのは賀名生(あのう)梅林と月ヶ瀬梅渓かとおもいます。

退院してからフラットな道ばかり歩いて足を鍛えていたので
家族が少し坂のあるところも歩いてみるか?と提案がありました。


やってきたのは月ヶ瀬梅渓。平日でも大概の人出です。
一年で一番にぎわう時期です。


月ヶ瀬は比較的近いので家族で梅を見に出かけたりします。
昨年も梅を見に来ました。
マンホールはもちろん梅。


紅白に枝垂れ
たくさんの梅が咲き誇っていました。


散策路をてくてく進みます。
アップダウンはそれなりにありますが息切れするほどではありません。


こんな感じで散策路があるのです。
当然のことながらお住まいの方にとっては生活道路です。


そしてこれが楽しみだったりする
焼き蓬餅。
何軒かで販売されています。
表面アツアツで粒あんも美味しい。
小さいお茶が可愛い。


木瓜の花と焼き蓬餅。
木瓜の花の色って大好きです。
上品で。


人にぶつからないように進まなくてはならないくらいの人出。
人気のお店の前に展示してあったのは烏梅というもの。
詳しくは月ヶ瀬観光協会の説明ページをご覧ください。

大規模な梅林は実をとるための畑であることが多いですが
月ヶ瀬はこの烏梅を江戸期から名産品にしていたという歴史もあるそうです。
煙でいぶした梅の実でまっ黒黒です。


地植えの梅の他に盆梅もあちこちで展示販売されていました。
綺麗な盆梅がたくさん。


そしてもう一回お餅を食べる。
こちらの梅の木茶屋さんのお餅が凄く美味しい。


ちゃんとつきたてのお餅なので餅感が全然違うのです。
こんがり焼けて美味しい。お茶も美味しい。


更に進んで真福寺というお寺に来ました。お庭の梅が綺麗です。


こういう石仏をみるとなんか異国の遺跡っぽく見える。


境内の端にある謂れの或る梅の木の説明板。
烏梅の製法を伝授した姫が梅を植えたとか。


梅の花にみつばち発見。
美味しい蜂蜜頑張って貯めているんですね。
梅の蜂蜜も美味しいかなぁ。


と、月ヶ瀬梅渓を散策した後はそのまま高山ダムへ。
地元の方に月ヶ瀬ダムと呼ばれたりしていますし
奈良県のダムだと思われたりしていますが
正式には京都府南山城村にある高山ダムです。


水位をみるとなかなか貯まってて良い感じです♪


ズームで水位チェック。

高山ダムがこのくらいの水位だと…


月ヶ瀬梅渓から見下ろすダム湖はこんな感じで満々で
裸地も見えずとてもとても綺麗なのでした。

これが
“高山ダムには梅の花の頃、梅が綺麗に見えるように観梅水位という物がある”
と、都市伝説が流れていた由縁かと思います。
実際はそんな水位設定されていませんので♪

梅のころにもぜひ足を運んでほしい高山ダムダム湖畔の月ヶ瀬梅渓でした。