ダムカード収集 その2

国土交通省 近畿地方整備局 天ケ瀬ダム

所在地:京都府宇治市槙島町六石
河川名:淀川水系淀川
型式:ドーム型アーチ式ダム


2007年7月22日。450t/s放流中。
この日は天ケ瀬ダム管理支所にダムカードが到着していなかったために入手できず。
大変悔しい。
この放流と一緒に撮りたかった。


後日再訪。
2007年7月31日 森湖最終日に取得。
管理支所と一緒に。


独立行政法人 水資源機構 関西支社 一庫ダム

所在地:兵庫県川西市
河川名:淀川水系猪川支川一庫大路次川
型式:重力式コンクリートダム


2007年8月3日取得
一庫ダムは管理所の横に資料室もありますが管理所の方で配布していました。
ダムカードについての広報はこのとおりばっちりです。


久しぶりに行くと資料室の展示内容がものすごく詳しくなっていて
ダムマニアも思わずかぶりつきになりました。

   これ・・絶対、ミニ知識じゃないから専門知識だから

各部名称、構造、働き、実に勉強になります。

関西でダム巡りを始めようという方に一庫ダムは凄く凄くお勧め♪


独立行政法人 水資源機構 関西支社 日吉ダム

所在地:京都府南丹市
河川名:淀川水系桂川
型式:重力式コンクリートダム


2007年8月3日取得。
ダムカードについての広報パネルがありました。

日吉ダムはインフォメーションやギャラリーが充実しているのですが
そちらによらずにいきなり管理所に突入。
管理所に行きたかったんだろうと突っ込まれそうですが・・その通りです。

いや、バッフルピアと副ダムとエンドシルについて
違いがいまいちわかりにくかったので専門家の方にお聞きしたいという
下心があったからです。すみません。
目的がダムカードでなく管理所アタックになってしまっている・・。


国土交通省 中国地方整備局 八田原ダム

所在地:広島県世羅郡世羅町・府中市諸毛町
河川名:芦田川水系芦田川
型式:重力式コンクリートダム


八田原ダムは大変立派な資料館・遊学館を持っています。
そこに入るとダムカードについての広報がありました。
管理所に伺って入手するようです。


2007年8月6日取得。
管理所のお姉さんに持ってもらって♪
えへ♪
えへへ♪


国土交通省 中国地方整備局 灰塚ダム

所在地:広島県三次市三次坂町仁賀地先
河川名:江の川水系上下川
型式:重力式コンクリートダム


2007年8月6日取得。
灰塚ダムは地域に開かれたダムで堤体内を自由に見学できます。
その利を生かして何とダムカードは堤体内ギャラリーで配布という
実にいかした配付方法をとっているのですがそれが裏目に出た現場写真。

ダムカードが置き場からすっからかんに・・・

血の気が引いて大慌てで管理所に行きました。
管理所ではちゃんと頂くことができました。


直轄ですからこちらも管理所での配布は平日の9:00〜17:00位です。
もちろん堤体内は入れる時間ならいつでも入手できるはずです。
土曜・日曜は堤体内になりますね。


国土交通省 中国地方整備局 菅沢ダム

所在地:鳥取県日野郡日南町菅沢
河川名:日野川水系印賀川
型式:重力式コンクリートダム


菅沢ダム管理所の建物の二階、川・ふれあいホールで配布しています。
菅沢ダム周辺の模型の上にさりげなく置いてありました。


2007年8月6日取得。
シンプルで遊びが無く、治水の直轄を地で行く男前の菅沢ダム。
惚れてます。
堤体下流側は実は管理区域で無許可進入禁止だったと
前回の見学の後で知ったために今回は管理所前で撮影。


国土交通省 中国地方整備局 苫田ダム

所在地:岡山県苫田郡鏡野町久田下原
河川名:吉井川水系吉井川
型式:重力式コンクリートダム


苫田ダム管理所の斜め下にある苫田ダム展示館で配布。
ご自由にお取りくださいと割と無防備においてありました。
飛び込んだのが16:56という本当にぎりぎりの時間でしたが
何とか鍵がかけられる前だったので入手できました。

出た直後に警備員の方が巡回に来て閉館しました。
カード収集は時間に余裕を持って回りましょう。
冷汗かきます。


2007年8月6日取得。
やっぱり苫田はラビリンス型自由越流式堤頂と一緒に撮らねば♪