千屋ダム 見学 その1
2007/3/28 記
菅沢ダムを見た後に帰り道に見ていこうと立ち寄ったのが
千屋ダムです。
岡山県のホームページでこのダムの写真を見た時に
どこかで見た気がして仕方がありませんでした。
たぶんダム関係の冊子に写真が載っていたのだと思うのです。
ダム水源地ネットか月刊ダム日本か不明ですが。
何が印象的だったかというと堤体にメルヘンチックな
違和感を感じるものがついていたからです。
県境を越えてやってきました。
千屋ダム堤体横。
ダム湖側から到達しました。
パーキングは整備されています。
堤体横にあるこの管理所にパーキングスペースがあります。
左岸に立つ建設の碑。
千屋ダムは最近できた新しいダム。
平成11年3月31日完成です。
展望スペースに説明板。
まだピカピカです。
ダム湖の図の中に □ が点々と書き込まれています。
これは何かと思ったら水没区画にお住まいだった方の住居の位置を示すものでした。
展望スペースから見るとなんとオリフィスから放流中。
これは是非とも下流側から見上げなくては♪。