安波ダム 見学 その1

2009/3/27 記

普久川ダムを見た後に安波ダムに向かいます。


このあたりでよく目についたのがこの真っ赤っかな土。
この地に特有の鉄分の多い赤土です。

この土は大量に海に流れ出すとサンゴに影響が大きいという事で
沖縄のダムではこの赤土がなるべく流出しないように工夫をしています。


しばらく走っていくと安波ダムの看板が出てきました。
迷わず到着です。


公園風の敷地の端に管理所があります。
工事の方が出入りしていて玄関はホースだらけでした。

ということで先に堤体見学に。


ダムの説明板です。
安波ダムは辺野喜ダムと普久川ダムのお水を受け取る役目のあるダムです。
堤高86.0mは沖縄県で一番大きい重力式。

ここにも脇ダムがありますね。
沖縄県のダムは脇ダム併設多いですね。


標準断面図です。
堤体の真ん中あたりにコンジットゲートが。
辺野喜や普久川では堤高も関係しているのかコンジットが無かったので
ハイダム感が増します♪


脇ダムの上は天端と同じ高さで盛り土があって
その上が公園風に整備されているために一見、脇ダムと判らないです。


さてさて堤体です。
ふふふふ。
本日やっとやっと天端に入れる重力式にやってきました。
重力式大好きな自分としてはこれが嬉しい♪


天端の横にダム名が入っています。


昭和58年に竣工したんですね。
内閣府 沖縄総合事務局のダムです。
沖縄の北部5ダムは内閣府直轄です。